2006年02月22日

みなさまからのメッセージおまちしております。

♪コメントの書き込み方法

この記事の右下にある[Comment]をクリックすると入力画面に切り替わります。
コメントなどを入力して[書き込む]をクリックで書き込み完了です!



Posted by Natural Tone at 13:00
この記事へのコメント

azul LIVE

25日はazul LIVEです。
KANDIのピアノ引き語りで素敵なポップスをお楽しみください。
Natural Toneはオリジナル曲を演奏します。
KANDIとのジョイントもあり、深夜からはJAZZ演奏も引き続きお楽しみいただけます。
遊びに来てください。
Posted by Nori@Natural Tone at 2006年02月22日 13:31

NORIKAZUU...
久しぶりにLIVE観ました。
もう何年たつのでしょうか??
なかなかじゃん。
なによりも、ずーっと続けていることに感動しました。
がんばってね。
Posted by Yuuco at 2006年03月03日 17:52

Thank You Yuuco.
そうでしょ なかなかでしょ。
ま、これからってところですが
のんびりやっていきます。
また観に聴きにきてください。
Posted by NORI at 2006年03月06日 15:45

Indigo Moon LIVE 

Indigo Moonは
通常はピアニスト津嘉山正明さん率いる
津嘉山正明 & SPICE with CHIKAで
イカシタ演奏しているJAZZ HOUSEです。
vocalのCHIKAは映画もやってるのです。
聴きにいってみるべし。

ここであのラテンシンガーの平良ゆきさんにも
お会いし特別に唄っていただいたりもしました。

NaturalToneはJAZZではありませんがなぜか
JAZZ HOUSEでの演奏も多いんだなぁ。
 
Posted by NORI@NaturalTone at 2006年03月11日 17:33

究極のHPにONECENTの事の書き込みあったよ。
Posted by hiro at 2006年03月17日 22:15

ONECENTを覚えてくれてる方がいたなんて
おどろき&感謝です。
ONECENTは25年以上前に私がやってたDUOです。
てだこ祭りで演ったり、年越し演ったり
がんばってました。懐かしいなぁ。
究極とはその頃よくジョイントしてました。
http://kk-sg.hp.infoseek.co.jp/
Posted by NORI at 2006年03月18日 12:27

忌野清志郎が喉頭癌で長期休養との事。。
RCサクセションがバリバリのR&Rバンドになる前の初期のRCの頃からの
FUNの私としては残念です。
2006年9月9日(土)のOkinawa Amp '06
忌野清志郎 & NICE MIDDLE with NEW BLUE DAY HORNS +仲井戸“CHABO”麗市
は久しぶりにCHABOも一緒で俄然はりきってチケット手配したのに。。。
早く回復してくれ。。。。。
Posted by NORI@NaturalTone at 2006年07月13日 14:14
こんにちわ!
SINGでいつも突然出没して突然去っていく
A cappella Team ZEROのB.Bです!
SINGのページから来ました。
それにしても、綺麗なブログですね。
配色が目にとても優しくていいです!
ZEROも作成する計画がありますので、
作成したら一度は覗いて下さいね。
それでは、またSINGでお会いしましょう。
機会があれば是非、ゆっくりNaturalTone
さんの演奏聴きたいです。
これからも宜しくお願いします。
Posted by B.B at 2006年10月19日 08:22
B.Bさん コメントありがとうございます。

A cappella Team ZEROさんの演奏?歌はSINGで2回目です。

曲のアレンジや歌っているときの皆さんの楽しそうな表情など観てていいなーと思って聴いています。
また、素敵なハーモニー聴かせてください。

水曜日SINGで会いましょう。
Posted by NORI♂NaturalTone at 2006年10月19日 10:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Natural Infomation
Mail to Natural Tone
Natural Tone
Natural Tone
Natural Tone
沖縄で活動しているアコースティックユニットNatural Toneです。 シンプルな自然体音楽隊。 耳を傾けてくださいませ.....♪

Natural Toneとは...
Youtubeでライブ映像公開中


(2012.10.31 解散)
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人