2007年04月02日

Soliste[s] w/ISAO デビューライブ

週末はLIVE三昧でこゆ~い3連ちゃんでした。

-------------------------------------------------------
4月1日
Soliste[s] w/ISAO/D.T.S/クローバー
MOD'S

クローバーさん主催のLIVEに「Soliste[s] w/ISAO」で
Flute:玉那覇功、Key:川満悟、Guitar:新里範和
の三人で演奏してきました。
超満員のお客様のMOD'Sはクローバーさんの実力と心ですなぁ
さすがです。

さて、われわれは。。。。。
はじめての3人での演奏はFlute:いさおをメインにアコースティックなインストで
ポップスありのクラッシクありのタンゴありのいろんな曲を演奏しました。
「D.T.S」さんと「クローバー」さんの迫力あるバンド演奏の間に
私たちの演奏は場違いで大丈夫かねと思いましたが
お客さまもじっくり聴いてくださり、本当にありがとうございました。
気持ちよく演奏できました。
これからいろいろな曲をアレンジしてやっていきたいと考えております。
よろしくお願いします。

演奏の後いさおのフルートは何処に行けば聴けるのとのお話もありましたので
直近のLIVE情報です。
今回のMOD'Sも聴きにきていただき
このBlogでも以前紹介しましたが
佐野周作さん(クラッシクギタリスト)の演奏会が
那覇市久茂地沖銀本店裏の「ギターラ」で
4月7日(土)20:00~あります。


そこに Flute:玉那覇功がゲストサポートで演奏します。
若きイケメンのクラッシックギターとフルート聴きに行って下さい。

http://blog.duogate.jp/pocketmusic/

-------------------------------------------------------
3月31日(土)
凡子LIVE
Mod'S

今回のサポートは、Guitar:長嶺良明、Keyboard:川満 悟
Violin:くによしさちこ、Flute:玉那覇功

久しぶりのなつかしのサポートメンバーでアコースティックな
演奏を聴かせていました。
アコーステックといえどもフルバンドでの迫力とはまた違う迫力
を十分に感じることができてさすが凡子って印象です。
ますますパワーアップするな。楽しみです。
いい音ありがとう。

http://namiko.seesaa.net/

-------------------------------------------------------
3月30日(金)
国吉亮ソロプロジェクト
ギター祭り vol.2
groove

安田陽&国場ゆきたかの熱いサポートで自由に多彩に。。。
ゾクゾク、ワクワク、しっとりと
ギターってなんて素敵な楽器だろうと
いまさらながら大好きなギター弾きだよ。
「国吉亮」
6日のMOD'Sも楽しみにしています。
亮さん大輔さん、もんちゅう
よろしく。。。。

http://isotope.ti-da.net/


同じカテゴリー(Natural Day)の記事
凄い風ですが…
凄い風ですが…(2011-06-24 21:16)


Posted by Natural Tone at 09:35
この記事へのコメント
MOD'Sの演奏よかったです。
前後のバンドも迫力あって楽しくてよかったけどその間でよくやった!
うまく表現できないけどあの会場の雰囲気をもがらりと変えるほど感動もあり途中鳥肌たち泣きそうになりました。
フルートをささえるギターとキーボードシンプルだけどすごい。
音楽って深いねぇ
これからも頑張ってね。
Posted by Y at 2007年04月02日 15:32
Soliste[s] としての初ライブ楽しくできましたね。。
実は、僕もバンドの間で見劣りしないかと思ったんですが、皆さんの暖かい気持ちに後押しされていい演奏が出来ましたね。
緊張していた功を横に見ながら、Noriさんとアイコンタクトとった時の楽しさが何とも言えず。ギターの音に助けられながら、僕も楽しく演奏出来ました。
スリーピースで、しかもインスト、でも静かに聞いて頂いたお客様方に僕らの気持ちは届いたことだと思います。一度しかない素敵なデビューライブになりましたね。
今度はSoliste[s]w/NORIでの演奏もしましょうね。これからもよろしくお願いします。
Posted by (Kawa)3@JoinToJoy at 2007年04月02日 16:09
>Yさん
うれしい言葉いただきありがとう。
NaturalToneではボーカルをメインにちょいとスパイスのいさおですが
今回はいさおをメインに演ってみました。
よかったよね。
今後ともよろしくお願いします。

>川さん
LIVEって空気なんだなーと思いました。
リハの時は正直やめようかなと思ったくらいの場違いの雰囲気でしたが
本番はじわじわと空気が伝わっていき次第にしーんと
みなさんが聴いてくれているのがわかって本当に気持ちよく演奏できたね。
LIVE終了後にもたくさんの方々に声を掛けていただきありがとうございました。
感謝!
Posted by NORI at 2007年04月02日 17:46
お忙しい中、ギター祭りへ足を運んでくださって、本当の本当にありがとうございます!!!!!

NORIさんの言う通り、ギターって、何て素敵な楽器なんだろう…と、改めてジーンとしました。

では、6日、
モッズでお待ちしています。
いつもありがとうございます!!!

*次回のNatural Tone企画、
わくわく楽しみに待ってまーす!!!
Posted by もんちゅう@アイソトープ at 2007年04月02日 21:50
はじめまして
モッズにてお話した者です。
すてきな演奏でした。よかったです。
次回を楽しみにしています。頑張って下さい。
Posted by さくら at 2007年04月02日 23:31
Noriさん、ライブおつかれさまでした。&、ありがとうございました。
しかもはるもにあまで来て頂き練習ありがとうです!
今回の楽曲では大変ご苦労お掛けしましたが、ホント、感謝です。
その甲斐あってたくさんのお客様に声を掛けて頂き、ほんと記念ライブになりましたね♪ with NORI ライブや、with (kawa3)ライブと、いろいろ企画していきましょう!

それから、ナチュラルブログではすごいお世話になってますね〜(*^^*)ありがとうございます。

またナチュラルでもよろしくお願いします!
Posted by isao at 2007年04月03日 03:52
>もんちゅうさん
LIVE三昧の週末でした。
やっぱり「国吉亮」だったぜぇぃ~!
亮→凡子→MOD'SLIVEと
いい感じでボルテージあがりました。
今度は「Soliste[s]」の演奏も聴いてくださいね。

>さくらさん
ありがとうございます。
次の企画もこのblogで告知しますのでこれからもよろしくお願いします。

>isaoさん
一時はどうなるかなと思いましたが、無事演奏できました。
今後もいろいろな形で一緒に演れたらいいなと思います。
練習しとくね。
Posted by NORI at 2007年04月03日 08:53
ライブお疲れ様でした。ウチのBBSへのカキコもありがとうございました。感想は長くなっちゃうので、自分のブログで書かせて頂きましたよ。ちなみに1曲の中で、主旋律パートをとる楽器がローテーションしていくってのも聴いてみたいです。情熱大陸とかで。
Posted by うみうみ@JOY at 2007年04月03日 12:09
>うみうみさん
JOYのBlogでの感想読ませていただきました。ありがとうございます。
>楽器がローテーションしていくってのも。。。
そうですね、いろいろ構成も考えたいですね。今回は急だったので時間がなくisaoのサポートに全力投球でした。勉強します。

川さんにもいろいろお世話になっています。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by NORI at 2007年04月03日 18:26
ブログ盛り上がってますねぇ。
それだけのインパクトあったっていう事ですよ。
同じ人が演奏してもNaturalToneとは雰囲気はがらり違うよさがありました。これからも頑張って下さい。
Posted by at 2007年04月04日 16:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Natural Infomation
Mail to Natural Tone
Natural Tone
Natural Tone
Natural Tone
沖縄で活動しているアコースティックユニットNatural Toneです。 シンプルな自然体音楽隊。 耳を傾けてくださいませ.....♪

Natural Toneとは...
Youtubeでライブ映像公開中


(2012.10.31 解散)
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 45人